プロフィール

2020-05-21

2019年3月に日本の大学を卒業し、直後に渡仏。4月から5ヶ月間、フランス中部・オーベルニュ地方のヴィシーという小さな街の語学学校に通いました。9月からフランス最古のグランゼコール、École nationale des ponts et chaussées (ENPC※)の都市・環境・交通学科に在籍し、都市計画を勉強中です。

※日本語訳は国立土木学校。École des Ponts ParisTechという呼び方が最近は一般的) 。

ENPCでの授業は全てフランス語なので、渡仏前にフランス語が全くできなかったことから非常に苦労しましたが、5ヶ月の語学学校生活でなんとか授業についていける最低限の水準(B2レベル)まで引き上げることができたため、苦労はありながらも授業にはついていけています。

ENPCの桜
ENPCの寮は桜が綺麗に見える場所でした。

都市計画を勉強しているということもあり、可能な限りヨーロッパの都市を回るべく休みがあるときはできるだけ旅行、というスタイルで過ごしています。旅好きは昔からのもので、日本国内は全47都道府県を訪問済みです。旅先ではその場所の文化・習慣など「自分の知らないもの」を体験したいタイプ。

Vichyの夜
Vichyはアリエ川沿いの小さな街でした。ホームステイをフランス人の暮らし・考え方を体験できました。

2020年初頭からの-COVID-19(コロナウイルス)の影響で、フランス全土で外出制限令の発動、教育機関の閉鎖が行われたことをきっかけとし、これらの非日常な経験を記録に残すべくこのブログを設立しました。自身の体験を通じて感じたこと、やっておいてよかったことなどを綴っていきたいと思っています。今後フランス留学を目指している人や、純粋にフランスに興味がある人、ヨーロッパ旅行をする人などに読んでもらえたらな、と思っています。

ブログタイトルはフランス語で「フランスにいるたまねぎ」を意味しています。小学校の時、髪型がたまねぎのように見えた、ということで昔からの友人にはこのあだ名でかれこれ10年以上呼ばれています。今は誰に言っても信じてもらえません。ちなみに、たまねぎは結構好きな食材の1つで、「共食い」をよくしています。

たまねぎ

お問い合わせは、フッター部のお問い合わせフォームよりお願いします。よりよい記事を書いていけるようにしたいので、記事の間違いや内容のリクエストなど、どのようなものでもお気軽に送っていただければと思います。

よろしくお願いします!

2020年4月2日 たまねぎ