【ヨーロッパ旅行】ディズニーランドはパリ観光で行かなくてもいい…?

2020-10-05

昨日は一気に気温が下がって肌寒かったのですが、今日はまた少し暖かくなり、非常に過ごしやすかったフランスです。ただ、そんな中あまり外に出歩けないのは少し悲しいです。

パリのディズニーランドって…?

さて、今日はパリのディズニーランドについてのお話をしようと思います。ヨーロッパ唯一のディズニーランドで、1992年にオープンしました。元々は「ユーロディズニーランド」「ユーロディズニー」などと呼ばれていたようですが、現在はディズニーランド・パリと呼ぶのが一般的なようです。

パリのディズニーランド
夜のディズニーランドホテル

施設の構成

ディズニーランド・パリというのは全ての施設のことを指すようで、2つのテーマパーク(ディズニーランド・パーク、ウォルト・ディズニー・スタジオ)とエンターテイメント施設(ディズニービレッジ、複数のディズニーランドホテルを含む)、ゴルフ施設によって構成されています。

それぞれの施設についての詳細についてはまた今後書こうかと思っていますが、テーマパークに関しては東京ディズニーランドや東京ディズニーシーと比べると少し小さいかな、という気がします。東京の場合、テーマランドは7つあるかと思いますが、パリのディズニーランド・パークはテーマランドは5つ。ウォルト・ディズニー・スタジオは少しパークの性質が異なるので単純に比較するのは難しい気もしますが、ディズニーランド・パークよりも小さいです。

パーク自体は2つありますが、歩いても5-10分ほどで行き来できる距離なので、2つのパークをはしごするのも余裕です。チケットも1日につき1つのパークにしか入れないチケット(1デー1パーク)と1日に両方のパークに入れるチケット(1デー2パーク)の両方が用意されており、後者のほうが20ユーロ高いという構成になっています(当日券は1デー2パークのみ)。

パリのディズニーランドのチケットとファストパス
ディズニーランド・パリのチケットとファストパス。チケットのお得な買い方なども今後ご紹介します!

訪れる前に確認が必要なこと

開園・閉園日時はつねに変わるので、こちらのページで常に確認する必要があります。また、その日の予測される混雑度合いに応じてチケットの値段が変わるので、こちらのページで確認する必要があります。緑色で表示されている日がMINIチケットで、青色で表示されている日がMAGICチケットで、ピンクで表示されている日がSUPER MAGICチケットで入場することができます。MINIチケットはMAGICチケットよりも20ユーロ、SUPER MAGICチケットよりも30ユーロ安くなるので(公式サイトでの価格)非常にお得ですが、入場できる日が限られます。ただ、MINIチケットで入場できる日はパークが空いている可能性が高いので、行かれる方は日程を調整し、MINIチケットで入場できる日に訪れるよう予定を組むのが理想的と言えるでしょう。

僕はMINIチケットで入場できる日に1回、MAGICチケットで入場できる日に1回訪れたことがあるので、その体験談も後日書きたいと思います。

「パリ」とは名ばかりの立地

なお、東京ディズニーリゾートが厳密には千葉県にあるのと同様、ディズニーランド・パリもパリ市内にはありません。パリ市内からはRER A線という電車に乗って40分ほど乗った終点、Marne-la-Vallée Chessy駅が最寄り駅で、駅を出たら目の前にあるので迷うことはありません。パリ市内からの運賃は片道7.6ユーロで、やや高めな印象は拭えません。また、日本の電車ほどは治安がよくないので、電車の中で寝たりすることの無いように注意する必要があります(これは海外では一般的な話で、むしろ日本の電車内で寝ていても何も問題がないほうが世界的には異常です)。

また、フランス版新幹線とも言えるTGVの駅があるため、フランス各地の地方都市から直接アクセスすることもできます。シャルル・ド・ゴール空港もTGVを使えば10分程度でつくため、日本からフランス旅行で行かれる方はディズニーランド周辺のホテルを予約し、入国直後あるいは出国直前に訪れるのがいいかもしれません。パリを観光される場合も地方都市に行かれる場合も便利かと思います。直営のホテルのみならず、提携のホテルも含めればホテルの選択肢もそれなりにあります。これらのホテルまでは、駅前のバスターミナルからシャトルバスが出ています。

夕暮れのパリのディズニー
夕暮れ時のディズニーランドホテル

実際、行く価値はあるのか

ディズニーランド・パリについての詳細などは今後の記事に譲るとして、今回は日本からフランスに旅行に来た場合にディズニーランド・パリに行く価値があるのか、ということを考えたいと思います。なお、予めお断りしておきますが、これは僕の個人的な見解です。参考程度に受け止めてください

結論から言ってしまうと、「ディズニーがとても好き、世界のディズニーランドに行ってみたい」という方でなければ初めてのフランス旅行で無理に行く必要はない場所だと思います。

もちろん、訪れたら楽しい場所ではあります。レミーのおいしいレストラン:ザ・アドベンチャーやクラッシュ・コースターのように、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーには無いアトラクションもありますし、日本に同様のアトラクションがある場合でも、ハイパースペースマウンテンやビッグサンダーマウンテンなど、日本のアトラクションよりも刺激的という場合もあります。パークの雰囲気が多少異なったり、ショーなどの雰囲気が違ったりということもあります。

他の観光地との比較をすると…

でも、フランスには他にも有名な観光地、訪れたい場所がたくさんあります。パリだけでもエッフェル塔やノートルダム大聖堂、ルーブル美術館やオルセー美術館を始めとする数多くの美術館、凱旋門にオペラ、サクレ・クール寺院など、観光地は数多くあります。パリ近郊には他にもヴェルサイユ宮殿やシャンボール城を始めとするロワールの古城群もあります。もっと足を伸ばせばモン・サン・ミッシェルだってありますし、リヨンやマルセイユ、ボルドー、ニースなど、有名で魅力的な地方都市も多いです。田舎の小さな村も非常に魅力的ですし、1回のフランス旅行では行ってみたいところ全てを回りきるのは極めて困難と言えるでしょう。

これらのほとんどは日本では体験できません。それらをできるだけ効率よく回ろうと思うと思ったら、毎日様々なところを回って限られたフランス旅行をできる限り満喫したい、というのが多くの人の考えることだと思います。

ところが、ディズニーランドはどれだけ少なく見積もっても1日必要です。もちろん、半日で帰ることもできますがそれでは入場料に見合った経験はできないでしょう。そうなってくると、ディズニーランド・パリにフランス旅行の貴重な1日を割くことによって、他の観光地を2~3箇所犠牲にすることになると思います。

ディズニーランド・パリには日本とほぼ同じようなアトラクションなどもあります。しかも、言語は英語またはフランス語です。そう考えると、まわり方によってはあまり満足度が高くない経験になってしまう可能性もありえます。せっかくのフランス旅行でそんな経験をするのは非常にもったいないことだと思います。

ということなので、僕は初めてフランスを訪れる人にディズニーランド・パリに行くことをおすすめしません。パリや他の地方都市も含め、主要な観光地を先に回ってから行かれることをおすすめします

(6月28日追記) パリのディズニーランドは外出制限が始まった頃から営業を休止していましたが、7月15日から営業を再開することとなりました。詳しい情報は公式ホームページをご覧ください。